漢字学習 なぞり書き

東京都杉並区永福町の学習塾(少人数制・個別指導)

京王井の頭線西永福駅から徒歩1分 

学習支援塾すたでぃあ

 

夏期講習の申し込みを受け付けております。

まずは、一度お問い合わせください! 

漢字学習について、なかなか漢字を覚えられない子の学習方法。

 

見本が一番上にあって、1回なぞり、その後は自力で何回か書く、という練習が一般的だと思います。

ただ、この方法だと一番上に見本があるので間違えないと思いがちですが、白い枠の中に形を思い出しつつ、見本を参照しつつ書く、というのだけでも脳に負担がいく可能性があります。

 

そこで、すべてなぞり書きにします。練習のマス目、枠の中にこちらがマーカーでなぞれるように前もって書いておくのです。

こうすることで、間違えることなく、学習を進めることができ、本人の負担も少なくなります。

  

どうしても、自力でとも思うのですが、案外ここまで手助けしてやっていいのかな、と思えるくらいでちょうどよかったりもします。また、ただ、なぞるだけで、頭に入らないのでは?という疑問もあるかと思います。

しかし、実際にこのようにして、漢字テストの点数も向上した生徒もいるので、おそらく一定の効果はあるかと思います。

 

いわゆるエラーレスラーニング(無誤学習)の考え方です。

 

まずは、「できなかった・・・」という経験よりも確実に「できた!」という経験を積ませることが特性のある子の教育において重要な視点だと思います。

 

※私がブログで紹介している指導方法等は私がオリジナルで編み出しているわけではなく、様々な先生の指導方法、本を参考にさせていただいます。その中から真似をしたり、自分なりに再構築したりしているものです。念のため、自分の手柄ではないということだけ。