目標は低く?

京王井の頭線西永福駅から徒歩1分 。東京都杉並区永福町の学習塾(少人数制・個別指導)学習支援塾すたでぃあです。

お申し込みは下のバナーより!

東京の発達障害・グレーゾーン・勉強が嫌い・勉強が苦手な子のための塾  少人数制・個別指導  学習支援塾すたでぃあ

発達障害やグレーゾーンの子によくありますが、テストの目標を高くもってしまうことがあります。

どうしても皆と一緒がいい、普通がいい、と思ってしまうようです。

 

そして高く見積もった目標に届かずに毎回落ち込んでしまい、やる気を失くししまう・・・

心理学的には「学習性無気力」と言います。達成感をそもそも感じえない状況なので無気力を覚えていってしまうのです。

 

だから周りの評価は重要です。テストの目標点数はずっと低く、そんなことよりもわからなりに真面目にテストに取り組んだ、課題を締め切りまでに提出した、そういうことをぜひ親御さんは褒めてあげてください。

0点をとったら、10をつけて100点ということにしてあげてください。逆にすごい!と。

 

0点をとっても、何かあっても、毎日学校に行って、何事もなく家に帰ってくればそれでいいではないのでしょうか。もっと言えば学校に行かなくても、勉強しなくても、スポーツができなくても、生徒会やってなくても、イケてなくても、生きているだけでもいいではないのでしょうか。テストで点数がよかったからと言って、いいこともありますけど、人生全体からすれば小さなことではないでしょうか・・・

そういうことよりも、気の許せる人たちと一緒に楽しい時間を過ごすことの方がよっぽど価値があると思いませんか?

そういう価値観で私も生きたいもんです。ぜひご家庭からそういうムーブを作っていただければと思います。