定期試験や部活動がある中学生は、生活リズムや個性に合わせた学習習慣作りを考え、テストに向けての学習方法を指導します。
心と体が成長する中学生だからこそ、本人の意思や気持ちを尊重しつつ、中学卒業までの学習をお手伝いします。
主体性の尊重
中学生は本人の主体性を尊重します。テスト前の補習や補講のスケジューリング、学習内容など本人とのやりとりを主軸に考えていきます。
まず、自分で考え、決めていく、そのプロセスの中で主体性を育てていきます。
保護者の方々にも確認のために連絡をしますが、まずは本人がどう考えるのかを聞き、学習内容を選択していきます。
自己の目標を達成する
教科書をベースに基本問題に取り組みますが、定期試験の目標点にいかに近づくかを考え、学習のモチベーションを高めます。
他人と比較をせず、点数の高い低いではなく、あくまでも自分の中での目標点数をどうすれば達成できるかに注目します。
受験指導
中学3年生は模試(Vもぎ・Wもぎ)を受験してもらい、受験生としての意識を高めます。
当塾は、合格者数にはこだわりません。合格できる学校ではなく、合格したい学校に行くことを大切に指導しています。
自分の思いを大切にして自分の人生を選ぶ、そのことを最重要課題と考えます。
特別なニーズのあるお子様
認知面・心理面を支援しながら学習を進めます。少人数の安心できる環境の中で支援を受けながら学習ができます。できるところを伸ばし、その子に合った進路について一緒に考えていきます。
学校のカリキュラムにこだわらず、自分自身ができる部分を強化し、個人に応じた学習方法・問題の解き方を指導します。
指導内容はこちらから。
指導形態 |
3人までの少人数クラスです。 |
指導報告 |
レポート |
時間割(1コマ60分) |
(月・火・水・金) 19:00~22:00 |
指導教科 |
国語・数学・英語 |
時間 |
60分 (入退室の時間も含む) |
月謝 |
16,000円(※1コマにつき) |
入会金 |
20,000円 |
少人数の形態を活かし、集中できる環境を設定します。
基本的にはゆっくり・じっくりと生徒の理解度を見ながら授業を進めていきます。
学習に苦手さがある生徒のために、導入として基礎問題のドリルなど、取り組みやすい課題を設定します。
他の生徒と一緒に学び、良い意味で緊張感を感じながら学習をします。
保護者の方々へ
中学生は本人主体の指導で行いますが、お困りのことやご相談はいつでもお受けします。保護者様のニーズもお聞きしながら指導していくことを考えています。