テストが近づき思うこと

 

昨日のボルダリングの筋肉痛で朝、目覚めた塾長なのでした・・・

 

今日も朝から脳みそと体が3つくらいあれば・・・と思っておりましたがあるのは1つ。

やることが山積みの中、自分の頭と体をコントロールするので精一杯なのでした苦笑

 

今日は中学生のクラス一部、延長をしました。テストはまだ3週間後くらいなのですが、もう今から準備をしないとなかなか難しいからです。

テスト範囲の発表も2週間前なのですが、その時に発表されて、まだ学習中の単元もあってちょっとギリギリやないか~と思うこともあるのですが、学校の先生も限られた時間の中で単元を消化するのは大変だと思います。

 

とは言え、しわ寄せが来るのは子ども達。もっと子ども達に本当の意味での優しいテストにはできないだろうか?と思うこともあります。

 

結局、テストというのは「暗記」が基本。数学であっても公式を覚えることが必要ですし、過去にやった問題を頭の中からひっぱってきて行います。

覚える、ということが特性上、難しい子が圧倒的に不利なわけです。一部の中学校ではノートの持ち込み可のテストもあると聞きました。とても良いアイデアだと思うのですが、実際に評価をする側から言えば、これもまた難しいですよね・・・

やっぱりペーパーテストで1発勝負が一番評価が適正で公平です。

 

どうやってこういったことに向き合うのか、できることは本当に限られますが、生徒と一緒に考えていきたいと思います。